2012年09月17日
悪戦苦闘
敦賀方面へボート釣行してきました。今回はM君と2人釣行です。
眼をつけていた砂浜。すでに多くのボートやジェットスキーが準備中。
しかし・・・
波打ち際の波が何やら高い?出てくボートが結構苦戦してます
波は予報通り、0.5m、高く見積もっても1m
でも、海岸に傾斜あり、ドン深のため、2つブレイクがあります。
急激に立ち上がる波、すぐ崩れる波。
ボート用意して沖に押し出し、手漕ぎで・・・
と思ったら、立ちあがって崩れそうな波は、上にボートが乗ることなく、思いっきり押し戻してきます。
方向を変えられ、横からそれを受けると、ボートが斜めになって危な過ぎる・・・
水は船内にドバドバ、2人ともズブ濡れ
あかん、一気にブレイク2つを超えるのは初心者には厳しい・・・
一旦、撤収!!
周りのボートを観察。
膨らましてからトラックに乗せてきたご夫婦、苦戦はしながらも、少しでも遠浅になっている奥のとこから、波の周期を確認、んで出航。なるほど。
とにかくブレイクを超える前に崩れてくる波を受けるのは危険。
比較的遠浅な場所へ移動
ドーリーを上げて、船外機もチルトして、一気に押し出し、そこそこのところでアンカリング。
船外機を始動して、最後の最後で波は喰らいましたが、無事出航~
出航できただけで嬉しい~

いや~爽やか。
沖の方が波は緩やかですが、軽ーいうねりがあり、台風の影響を感じます。
キス仕掛けやテンヤで釣りを始めるも、海底が平坦なとこばっかでポイントが定まりません。
たまにアタリはあるもフグっぽい。
そして
2人とも酔った
←酔い止め飲み忘れ
だめだこりゃ
酔い止めを飲み忘れるなんて、よっぽど出航前に興奮してたんだな・・・
風も出てきたので、早めに帰岸することにしました。
殆ど釣りしてません
着岸は手前で手漕ぎ、波に押されるように綺麗にランディング。
岸に傾斜があると、引き上げるにも力がいります。場所によって色んなとこに違いがあるものだなあ・・・
やれやれ、と思ってると、続いてFRPボート?2人組みが着岸。
と思ったら、なかなか岸にボートを上げられない。
船検受けてる船、8馬力船外機。ベテランそうだけど・・・
ブレイクで崩れた波に前面が押されて、船がグオッっと縦に~
見てる方が怖い~
手伝った方が良いかM君と話してると、波に押される瞬間を利用して引き上げ、無事着岸。
まあ慣れてるんだろうけど・・・むちゃくちゃ船が縦になってた
海岸の地形や波の特徴、タイミング、考えながら離着岸しないといけないことを思い知らされました。
少しは勉強しているつもりでしたが、改めて痛い目にあって勉強になりました。
こんなドタバタ劇に付き合ってくれたM君に感謝
大きな事故になる前に、まだまだ勉強しとかないといけません。とにかく穏やかな波、遠浅、風がない日を選んで練習あるのみ
帰宅後、ズブ濡れになった道具全てを洗うのが本当に大変でした
眼をつけていた砂浜。すでに多くのボートやジェットスキーが準備中。
しかし・・・
波打ち際の波が何やら高い?出てくボートが結構苦戦してます

波は予報通り、0.5m、高く見積もっても1m
でも、海岸に傾斜あり、ドン深のため、2つブレイクがあります。
急激に立ち上がる波、すぐ崩れる波。
ボート用意して沖に押し出し、手漕ぎで・・・
と思ったら、立ちあがって崩れそうな波は、上にボートが乗ることなく、思いっきり押し戻してきます。
方向を変えられ、横からそれを受けると、ボートが斜めになって危な過ぎる・・・
水は船内にドバドバ、2人ともズブ濡れ

あかん、一気にブレイク2つを超えるのは初心者には厳しい・・・
一旦、撤収!!
周りのボートを観察。
膨らましてからトラックに乗せてきたご夫婦、苦戦はしながらも、少しでも遠浅になっている奥のとこから、波の周期を確認、んで出航。なるほど。
とにかくブレイクを超える前に崩れてくる波を受けるのは危険。
比較的遠浅な場所へ移動

ドーリーを上げて、船外機もチルトして、一気に押し出し、そこそこのところでアンカリング。
船外機を始動して、最後の最後で波は喰らいましたが、無事出航~
出航できただけで嬉しい~

いや~爽やか。
沖の方が波は緩やかですが、軽ーいうねりがあり、台風の影響を感じます。
キス仕掛けやテンヤで釣りを始めるも、海底が平坦なとこばっかでポイントが定まりません。
たまにアタリはあるもフグっぽい。
そして
2人とも酔った

だめだこりゃ

酔い止めを飲み忘れるなんて、よっぽど出航前に興奮してたんだな・・・
風も出てきたので、早めに帰岸することにしました。
殆ど釣りしてません

着岸は手前で手漕ぎ、波に押されるように綺麗にランディング。
岸に傾斜があると、引き上げるにも力がいります。場所によって色んなとこに違いがあるものだなあ・・・

やれやれ、と思ってると、続いてFRPボート?2人組みが着岸。
と思ったら、なかなか岸にボートを上げられない。
船検受けてる船、8馬力船外機。ベテランそうだけど・・・
ブレイクで崩れた波に前面が押されて、船がグオッっと縦に~

見てる方が怖い~
手伝った方が良いかM君と話してると、波に押される瞬間を利用して引き上げ、無事着岸。
まあ慣れてるんだろうけど・・・むちゃくちゃ船が縦になってた

海岸の地形や波の特徴、タイミング、考えながら離着岸しないといけないことを思い知らされました。
少しは勉強しているつもりでしたが、改めて痛い目にあって勉強になりました。
こんなドタバタ劇に付き合ってくれたM君に感謝

大きな事故になる前に、まだまだ勉強しとかないといけません。とにかく穏やかな波、遠浅、風がない日を選んで練習あるのみ

帰宅後、ズブ濡れになった道具全てを洗うのが本当に大変でした

Posted by sh336 at 11:41│Comments(2)
│ボート釣行
この記事へのコメント
お疲れ様でした!貴重な体験でした♪海をナメてはいけないと、改めて認識させられました(^_^;)
ボート釣りには夢があるので、またチャレンジしたいですね。
機会があればショアプラッギングもやりましょう!!
ボート釣りには夢があるので、またチャレンジしたいですね。
機会があればショアプラッギングもやりましょう!!
Posted by M at 2012年09月17日 20:23
M様、コメントありがとうございます!
いや~お疲れ様でした(T▽T)O
なかなか大変な眼にあいましたね・・・
船内もだいぶ狭かったので艦装についても色々考えていきたいと思います♪
また行きましょうO(^▽^)O
ショアジギ&プラッギングも是非!
いや~お疲れ様でした(T▽T)O
なかなか大変な眼にあいましたね・・・
船内もだいぶ狭かったので艦装についても色々考えていきたいと思います♪
また行きましょうO(^▽^)O
ショアジギ&プラッギングも是非!
Posted by sh336
at 2012年09月17日 21:26
