夢舞台 紀東沖磯ショアジギング

sh336

2012年02月17日 22:22

久々の更新です


久々に釣りに行きました♪


平日にお休みをいただきまして、M君と紀東の沖磯へショアジギングへ
目指すはメジロです


6時20分に渡船出発
興奮max


天気は曇り、波は穏やか。
魚の活性はともかく、ショアジギングはやりやすそう


いざ、沖磯に立つ
準備を済ませ、ファーストキャスト
気持ち良し~


風が強く海面が騒がしいので、ダイペンより確実にジグで探っていきます。


着底、ジャカジャカ、スロージャーク、フォール、を基本にアクション


しばらくは無反応


でも楽しい
釣り場にいること、キャスト、ジャーク、全てが楽しいです





ガンッとアタリがありロッドが弓なりに


ドラグは出ない


あんま引かない


カサゴとか、アカハタかな?


上がってきたのは















ホウボウ約35cm
ヒレが綺麗です
旨そう


釣果は相当嬉しいですが、目標はメジロ
ショアジギはスポーツ?というくらい身体を酷使する釣りですが…根気強く探ります。


時折日が射して暑いくらいです。















良いシチュエーション


ひたすらキャスト&アクション





グンッひったくられるようにアタリ&抵抗感。
2回くらい追いアワセを入れて寄せます


さっきより引いてるし、これは青物か~
でもドラグ出ず。


抵抗は続きつつもアッサリ寄ってきたのは















ホウボウ37cm
さっきより明らかに引いてたんですが・・・またもやでした。
でも、本命じゃなくても、やっぱ嬉しい


その後も粘りましたが、釣果はこの2尾のみでした。
水温が高いので青物の回遊が遅れているようで・・・
実際、海水を汲むと、ぬるいと感じるくらい暖かいです。


でも沖磯には夢があります
また来ます♪


ちなみにホウボウは刺身、味噌汁(アラで出汁取り)、焼き魚でいただきました















味噌汁が一番美味かったです。身がしっかりしていて、煮るのに向いてるような気がしました。

関連記事